平成24年3月吉日



 令和2年10月22日東京地区本部支部長 各位和道会東京地区本部本部長 園田 玉紀令和2年度 第2回昇段審査会の変更について拝啓 秋冷の候、支部長各位に於かれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は東京地区本部の昇段審査に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、遅くなりましたが、先日送付しました第2回昇段審査会案内に記しましたように、コロナ禍の現況を鑑み、下記のとおり、年少初段及び一般初段については文書審査を、年少二段、一般二段~五段につきましては実技審査を行います。実技受審者および付添い者(1名/支部)は、別紙1のチェック項目同意書の事前確認および前2週間の検温記録を記載のうえ、当日受付に提出下さい。受付での検温により自粛願う場合もあります。実施にあたっては、「空手審査クラスター」の発生を防止するため、「三密」に配慮した審査内容(マスク着用、気合い禁止)および会場での管理体制(マスク着用、手指消毒、場内では距離を取って座る等)へのご協力?ご理解の程お願い致します。敬具記文書審査(年少初段および一般初段)1)対象者   申込済の年少初段及び一般初段の受審者(10月16日の申込期限後の受審は認められません)2)審査内容①課題レポート(別添の指定用紙を使用すること)?課題名:空手と私?課題レポート冒頭に、課題名、所属支部名、氏名を入れる。?400字詰め原稿用紙2枚以内?直筆で作成(ワープロ作成は不可)?文末に支部長が署名する。②支部長による実技初段レベルの技量に達していることの保証書 (保証書は各受信者につき1枚)3)提出期限  11月10日(火) 事務局必着上記2)の①および②をセットにして支部長が事務局に提出する。会員登録  会員登録が済んでない方は、登録を済ませて下さい。※ 会員登録書に必要事項を記入し登録料(3,000円)を添えて下記に  お送り下さい。 〒285-0843 千葉県佐倉市中志津4-25-4 渡部 正人 宛て2. 実技審査日時  令和2年11月3日(火、祝日)1)対象    年少二段        10:00集合、10:45開始一般二段        12:30集合、12:45開始一般三段 ~ 一般五段  14:30集合、14:45開始※ 集合時間が変更となっていますので、注意して下さい。2)審査会場  池袋スポーツセンター武道場(健康プラザとしま8階)豊島区上池袋2-5-13)審査種目  先日案内の内容に変化ありません。(1) 実技:移動基本、形、基本組手(1人演武)、自由組手(1人演武) (2) 論文:提出された内容を審査します。(参段以上) 「文書審査の申込方法について」 下記2通りのいずれかの方法で申込みを受け付けます。郵 送〒285-0843 千葉県佐倉市中志津4-25-4和道会東京地区本部事務局 渡部 正人 宛メールMasato.w0717@和道会東京地区本部事務局 渡部 正人 宛    以 上実技初段レベルの技量に達していることの保証書支部名受審種別 □年少初段    □一般初段受審者名実技初段レベルの技量に達していることの内容以上のとおり、受審者の技量を保証いたします。20   年   月   日支部長名               印  ................
................

In order to avoid copyright disputes, this page is only a partial summary.

Google Online Preview   Download